2025-07-04 / 最終更新日時 : 2025-07-04 yumiyumi2024 アーユルヴェーダ 空梅雨の不調に、“白湯”が効く理由 〜アーユルヴェーダの知恵〜 最近、なんとなくスッキリしない…そんな感覚はありませんか? 雨が少なく湿度だけが高い“空梅雨”の時期は、体に熱がこもりやすくなります。・むくみやすい・だるい・頭がぼんやりする そんな不調を感じる方がサロンでも増えています […]
2025-07-03 / 最終更新日時 : 2025-07-04 yumiyumi2024 リフレクソロジ― 音と言葉に寄り添う人のからだを整える時間 〜呼吸とともに緩む、空梅雨のひととき〜 今年の関東地方は、雨が少なく「空梅雨」ともいわれる気候が続いています。 梅雨ならではのじめじめとした湿気がない分、過ごしやすく感じる反面、実はこうした不安定な気圧や気温の変化は、自 […]
2025-07-02 / 最終更新日時 : 2025-07-04 yumiyumi2024 リフレクソロジ― 【リフレクソロジーの基本】排泄と元氣の源を整える「泌尿器系ゾーン」 今日は、リフレクソロジーの中でもとても大切な「泌尿器系ゾーン」についてお話しします。 リフレクソロジーには64か所の反射区があるのですが、その中でもこの「泌尿器系」は“基本ゾーン”と呼ばれています。 施術の最初と最後には […]
2025-07-01 / 最終更新日時 : 2025-07-04 yumiyumi2024 アーユルヴェーダ なぜ、今アーユルヴェーダなのか ――出産、更年期、高血圧。心身を見つめ直す旅のなかで 私は今、「アーユルヴェーダ」という叡智に導かれながら、自分の体と心の声を日々感じ直しています。きっかけは、人生の大きな節目や体調の揺らぎのなかで、アーユルヴェーダの知 […]
2025-06-21 / 最終更新日時 : 2025-07-04 yumiyumi2024 FROM YUMI 洗面所のプチDIYリフォーム|手ぬぐいが暮らしを変える、小さな工夫 毎日使う場所なのに、なんだか楽しくない。洗面所って、生活感が出やすい場所ですよね。歯磨き、洗顔、ひげ剃り、手洗い…。家族みんなが使う分、物が散らかりやすく、気がつくと「ただの作業場」になってしまっている。 業者さんにお願 […]
2025-06-20 / 最終更新日時 : 2025-07-04 yumiyumi2024 アーユルヴェーダ 夏至を越えたら、消化力を上げる工夫をしよう! ――ヴァータを乱さず、内なる火をともし続けるために 一年の中で最も昼が長くなる「夏至」。この日を境に、私たちのからだはゆっくりと変化を始めます。 外はまだまだ暑いのに、なぜか食欲が落ちたり、疲れが抜けなかったり、冷たいも […]
2025-04-09 / 最終更新日時 : 2025-07-04 yumiyumi2024 FROM YUMI こころとカラダに、じんわり効く私のしごとについて はじめまして。川口結実と申します。 こちらのページでは初めてのご挨拶になりますね。私はリフレクソロジーの仕事を始めて、もう17年が経ちました。 この20年ほどは、子育ての渦中にいて、毎日がめまぐるしく過ぎていくような日々 […]