汗をかけないあなたへ!60分でしっかり汗をかけるまるでサウナみたいなリフレクソロジー
2019年8月29日
汗をかくことのメリットは、からだの中にこもった熱を放出する以外にも、デトックスや免疫UPのメリットがあります。しかし、クーラーの効いた部屋にずっといると汗はかきにくい・・・上手に汗をかく方法とは?
夏バテリセットでからだ回復!秋バテ解消!足ツボで足裏からしっかりからだを整えて体内活性化しましょう。
2019年8月21日
夏のギラギラした太陽と蒸し暑さで疲れきったからだをしっかり休めて、これから寒くなる季節に備えましょう。お得なキャンペーンを是非ご利用ください。足裏から、あたまのてっぺんまでのケアで健康美人に!
座りっぱなしは健康リスク大。足裏からからだを整えて体内活性化。
2019年8月22日
今日は、仕事中についやってしまう「典型的にダメな座り方」についてです。日本のオフィスワーカーの7割は、勤務中に座りっぱなしなのだそうです。でも!これ健康リスクが大きいのです。長時間連続して座っていると、血流不良をおこして代謝が落ちます。
小田急線経堂駅近くでリフレクソロジーなどのボディケアならリフレスト
2019年8月15日
たった60分で背筋美人になるセルフケア講座に興味はありませんか?
10月に「足ツボケアで背筋美人になる体験講座」(仮)というセルフケア講座を開催します。直接背骨を触っていないのに、なぜ背筋がスラっとするか?足裏という「部分」にからだ「全体」が投影される「全息胚」の理論、セルフケアなどなど・・・盛りだくさんの60分です
足の甲や裏側を刺激して一生自分の足で歩ける足づくりしませんか?
2019年8月9日
えっ、足裏も筋トレ必要なの?と思った方、意外に多いのでは・・・下半身全体の筋トレは意識してやりますよね?でも、足裏は無意識に使っているだけでいいと思っていませんか?いえいえ!体の基礎であり土台部分の足裏にも筋トレが必要です。
リフレクソロジーで健康に。足裏をバランスよく使えていないと、 歩く時の衝撃が、関節にモロにきます。 そのため、膝痛、腰痛、首や背中のハリや痛みにつながります。
2019年7月26日
リフレクソロジーで首こり・肩こり予防がなぜできるか?神経反射による刺激だけじゃない、その秘密は?それは、足裏の構造と全体の骨格に関係があります。からだ全体の骨がビルの骨組みだとすると、足はビルの基礎部分。足裏の状態って、からだの健康にとって結構重要なのです。
建物でいうと、 足裏は基礎、土台部分です。 土台がしっかり機能していないと、上階の骨組み→特に背骨!が歪んだり、 骨と骨の間が詰まって柔軟性を欠いたりします。
2019年7月25日
駅前で、地下足袋靴を褒めてもらい嬉しくて投稿です。おしゃれなだけじゃない!地下足袋靴の魅力はリフレクソロジーの観点からも機能的です。
リフレストは、つま先からあたまのてっぺんまで全部ケアできるサロンです。
2019年7月23日
2019年9月1日よりボディトリートメントのメニュー内容をリニューアルすることになりました。今までよりさらに、つま先からあたまのてっぺんまでケアできるサロンメニューです。ボディトリートメントが大幅リニューアル、リフレクソロジーは従来メニューです。
リニューアルオープン1周年を迎えました
2019年6月26日
2018年6月26日にリニューアルオープンをしてから、1年がたちました!これもひとえに、ご愛顧頂いている皆様のおかげです。2年目もどうぞ宜しくお願いいたします。
当店のオイルトリートメントは疲労物質である乳酸を分解し、血行を促進します。
2019年6月8日
さて、当サロンのイチオシメニューは店名のとおり「リフレクソロジー」なのですが、最近ボディトリートメントをお選びくださる方が、ジワジワ増えてきております。ボディトリートメントとは?からいいところまで、ちょっと触れてみたいと思います。
30代後半から気になり始める口の乾き。実は、女性ホルモンのバランスや、更年期とも関係しています。口の乾き対策とは?リフレクソロジーで口の乾きは改善できるのでしょうか?
2019年6月3日
30代後半から気になり始める口の乾き。実は、女性ホルモンのバランスや、更年期とも関係しています。口の乾き対策とは?リフレクソロジーで口の乾きは改善できるのでしょうか?
経堂駅から徒歩3分のリフレクソロジーサロン リフレストではラジオ波も導入しています
2019年6月2日
当店では、ラジオ波を導入した施術を始めることになりました。施術モニターを、リフレクソロジーとボディトリートメント各3名様ずつ募集します。ラジオ波でからだの中から温めることで、新陳代謝の活性・血流促進等の効果があります。